INTERVIEW

小さな工場だからこそ、
人とのコミュニケーションが大切

和田 博幸 さん

2016年入社

普段の仕事や、仕事のこだわりについて教えてください

工場では、鉄、アルミ、ステンレスなどの金属の塊に、旋盤という機械で切削や研磨などの加工をして、品物(主には機械部品)を作っています。

その中でも、私は鉄とアルミの品物を担当することが多いですね。特にアルミは傷つきやすい素材なので、加工には神経を使います。これが鉄の品物だったら、一個寸法通りにできあがってしまえば、そこまで神経質にならなくても上手く行きます。しかしアルミで傷のない綺麗な品物を作るためには、2回、3回、加工の回数が増えます。

製品の見た目は、寸法や要件より優先度は高くないのですが、それが会社の技術力が出るところだと考えています。もしかしたらその製品は人目に付く部品かもしれない、だから丁寧さにこだわって仕事をします。その方がお客様に喜んでもらえると思いますし、自分も気持ちがいいので。

また、プログラムを入力することで動く自動旋盤機だけではなく、汎用旋盤(全て手作業でやる旋盤機)を使うこともあります。自動機にセッティングするほどの量じゃなかったり、自動機ではその精度に入らなかったり、というときに使いますね。昔からの職人は、この機械を手の感覚と経験による勘で操作していて、そこはまだまだ真似できないところです。

仕事で大事だと思うことは何ですか?

当社が小さな工場だからこそ、人と人とのコミュニケーションを大事にしたいですね。

例えば、上下関係が激しかったり、ただ真面目に仕事をしたり、という職場だと相談しづらい空気になって、ミスに繋がります。また、加工機械にはそれぞれ癖があって、やり方が独自なところもあるので、同じ機械の経験がある方でもミスをするかもしれません。
なので、仕事で分からないことは何でも聞いてほしいし、慣れてきた人や経験のある人でも、これはこれでいいですか?というふうに確認してもらえると、とても助かります。

せっかく当社で働くなら、もう少し気楽に、楽しい方がいいと考えていて、例えば仕事の合間に少し喋ったり、ちょっと通りがかりに手伝ったり、そんな感じで仕事をできたらいいなと思っています。

私は、この仕事って向いている人と向いていない人がいると思っています。だからこそ、みんなが働きやすい場所にしていきたい。みんなに「晴和精機に来てよかった」って思ってもらいたい。いろんな技術を身につけながら、やりがいを感じながら、一緒にやっていきたいですね。

マシニングを操作して品物を製作している風景

仕事で辛いなと感じることはありますか?

もともと私は不器用な方だから、手の込んだものを作ることは向いていないのかなって、思うことはあります。それでも続けているうちに身に付いたものもあるし、やりがいもあるかなって思うんです。

私も結構いろんな失敗して、品物をいくつも無駄にしました。その経験があるから、不安なときは周りに相談したり、相談しやすい空気を作ったり、ということに繋がっているのかなって思います。

やっぱり失敗しちゃうことは誰にでもあることだから、それも一つの勉強として、分かってもらえればいいかなって。失敗したときには、あんまりしつこく突っ込んだりしないし、当社の社員にもそういう人はいないので。失敗してしまったものはしょうがないですからね。

晴和精機に入る前はどんな仕事をされていましたか?

以前は県外の別の会社で、重機に使われる量産部品を主に作っていました。いろんな品物を作ることを通じて、技術的な勉強もして、先輩に教わったり後輩に教えたり、そんな感じで、結構長い間お世話になりました。今も仕事上で付き合いがあったりします。

その工場は2交代制で回していたのですが、正直自分は夜勤が苦手でした。昼間に寝れないタイプみたいで、2~3時間しか寝られない、そうすると夜がとても辛かったですね。若い頃だったので何とかなった、と思っています。晴和精機では夜勤がないので、正直かなり助かっています。

インタビュー中の風景

仕事の他に趣味はありますか?

水泳とショッピング、ボートレース観戦です。
始めは、何か運動したいなって思って、近所のプールに週末だけ行き始めたのがきっかけですね。仕事で疲れた後に、1~2時間プールで歩いたり泳いだりしていると、ちょっと体が楽になってくるんです。最近ではほとんど毎日通っているので、もう日課ですね。

ボートレースにハマったきっかけは、前職の人に「一緒に行かないか」と誘われたことがきっかけでした。実際に行ってみたらレースの迫力に圧倒され、ハマってしまいました。

私は勝ち負けにはあまりこだわっていません。お金を賭ける楽しみよりも、レースを観る楽しみのほうが大きいですね。賭けるときは「何円まで」と金額を決めて、自分の勘を信じて賭けています。案外勘に頼った方が勝てたりしますしね。観戦には社長と知人と一緒に行ったりして楽しんでいます。